介護職員が行う仕事は、主に日常生活の援助が中心となります。例えば、食事介助なら食事の配膳や下膳、実際の食事の手助けなどになります。また、入浴介助の場合は、浴室の清掃から利用者の入浴の補助、着替えの手伝いなどをしますし、排せつならおむつ交換やトイレへの誘導をしたりして、高齢者が必要とする援助を適切に実施しなければなりません。
ちなみに、介護業務のメインは身体介助になりますが、訪問介護の仕事の場合は、生活支援も担わなければなりません。高齢者の家を訪問して、掃除や洗濯などの家事を行ったり、買い物や病院などの外出の援助を行うこともあります。そのため、介護の仕事は従事することになる現場によって、かなり仕事内容に差が出てきます。
ただし、これらの身体介助や生活支援のサービスは、すべての利用者に必要とされているわけではなく、高齢者の要介護度や認知症および、障害の有無などによって異なります。そのため、ケアマネジャーが作成したケアプランに基づいて介助や介護を行っていく必要があり、ケアプランの内容が介護職員の仕事に大きな影響を与えることになります。
ですから、介護の仕事に就く時には、求人を出している施設の特徴を把握するとともに、どれくらいの要介護度の利用者が多いのかをじっくりリサーチし、自分の条件やスキルと照らし合わせることが大切です。介護職はハードなイメージがありますが、中には条件が良く働きやすい職場も存在します。ですから、業界のことをきちんと知った上で、『働くなら待遇が良い職場』のサイトに書かれているようなことを参考にして仕事探しをすれば、長く仕事が続けられることでしょう。